量子力学
おすすめの本 · 2023/05/28
『現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則』 村松大輔氏著(サンマーク出版) この本を読んだきっかけは、↓こんな流れでした。 ある鉱物の本を読んでいて、その中で ノーベル賞受賞者マックス・プランク博士(物理学者)の有名な言葉が書かれていました。 「この世のすべては振動である」 「すべての物質は固有の振動数を持つ」...

ヒプノ前世
セラピストを目指す・目指さないは関係ないのですが。 人とのコミュニケーションや共感には想像力があった方が より良いです。 でも勝手な想像がとんちんかんなこともあるわけです(笑)。 だから聞いてみなくてはなりません。 そしてもしセラピストを目指すなら、これは必要なこと。 確認してみることが大切になってきます。...

ヒプノ前世
おすすめの本 · 2023/05/19
IT会社の社長さんのテレビでの発言が印象に残っています。 若いIT経営者だと、 インターネットやAIなどを駆使していて、 アナログな領域とは縁遠くなっているのだろうなと思っていました。 が、大間違いでした。 彼は 「インターネットからは情報はたくさん得られます。 でも知識は得られないんです。...

よくあることですが、 人のある側面を望ましいと判断すると、 他の側面も望ましいと判断する傾向があると言われています。 ありますよね。 好きな人、信頼した人に対しては寛容になれますもんね。 寛容になれるのは大事なことです。 いつでも厳しいのは関係がギクシャクしますから。 ただ、 時と場合によっては冷静かつ客観的にみることも必要です。...
とても有名な心理学者のアルバート・エリス先生の言葉です。 「〇〇しなくてはならない」と思う時、 心はプレッシャーを感じていそうだと思いませんか? 「本来は〇〇であるべき」と思う時、 本心ではそう思わない自分もいること、ありませんか? 考え方の癖ですから、いいとか悪いとかではありません。 ただ、 なにか「~ねばならない」と思った時、...
ヒプノセラピーカウンセリング
おすすめの本 · 2023/02/19
『木に学ぶ60の知恵 まっすぐだけが生き方じゃない』 アニー・デビットソン、リズ・マーヴィン著 山形大学農学部准教授 吉村謙一監修 文響社 前々から外にある木々を見て思うことがありました。 「木は人に植え替えられない限り、 生えた場所から決して動かないし、動けないよね。 どんな天気の時も、 鳥や虫につつかれても、 耐えて生き続けるんだよね。...

なにか問題がある時は余裕がありません。 ですから、ちょっと過去の終わった問題を振り返ってみて下さい。 その時は問題ど真ん中ですから、 その物事をプラスに考えることなんて なかなかできません。 終わったこと・過去のことを思い出して、 当時は思えなくても 今なら 「あの問題があったから、今はこう思えるようになった」...
年末年始で特集されることが多い占い。 つい読んでみたり、 調べてみたり、 時には見てもらいに行ったり。 興味ある方、多いですよね^^ そして、 書いてあった”良いこと”は案外忘れて、 ”悪いこと”の不安要素は結構覚えている。 そんなことありませんか? 「天中殺、大殺界に入る」なんて書いてあったら心配になったりして。 さらに...
その他 · 2023/01/24
2023年になってから初めてのブログ更新です。 とても久しぶりになりましたが、理由、いえ、言い訳を。。。 コロナ禍において、スローペースな雰囲気の世の中になりつつも、 オンラインやSNSは活発になりましたよね。 みなさま、ご自身の在り方をふりかえったり、 見つめ直したりしていた方も多いと思います。...
ヒプノカウンセリング
ヒプノセラピー(催眠療法)は、 前世療法と年齢退行療法だと思っている方が多い印象です。 もちろん、この2つはメインの手法ですが、 アプローチの方法としては他にもあります。 当サロンではその1つとしてヒプノティックカウンセリングを行っています。 話しているうちに、自分の中で考えが整理されていった経験をお持ちの方は多いと思います。...

さらに表示する