


カウンセリングオフィスHolistic One(ホリステッィクワン)は、完全予約制の女性限定となっております。詳細についてはお問い合わせフォームまたは、vehdfelo.15@gmail.comまでご連絡ください。

様々な心理学のひとつに「色彩心理学」があります。
その名の通り、色と心理に関するものです。
「落ち着くためには何色が良い?」と考えた時、「青」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
色に対するとらえ方・感じ方は人によって異なりますが、古今東西で共通しているものも多いです。
緑の植物、青い空、白い雲、赤い血など、地域・文化や時代を超えて共通の概念を持つもの。
このようなところから幅を広げてアプローチしていく色彩心理学は、
「当たってる」というような思いもよぎることもあると思いますが、占いとは違います。
今の心情が潜在意識を通して選ぶ色に現れることもあります。
めざしていくものがあれば、潜在意識にそれを訴えるために意識的に色を取り入れるのも良いかもしれません。
何かをイメージするとき、あわせて「色」を意識するのも良いことです。
色によって癒されることがあり、色によって鼓舞されることもありますから。。。